2024年7月1日月曜日

競技復帰とスケジュール・M65までの目安など

 2020年あたりから、長期間競技を休んでいました。

(記録は二の次で大会には参加)

いつの間にかM45の終わりを迎え、

M50からの競技復帰を決めました。

ぼちぼち茨マ県新を更新します。

目安は、

**M65終了までに、ロードレース(5km~マラソン)、競歩主体で茨マ県記録50個**

  現在、約20個



クラス(M50,M55,M60,M65)ごとにロードレース5種目

(5km、10km、20km、ハーフマラソン、マラソン)

 競歩4種目(3000mW,5000mW、5kmW、10kmW)に挑戦して、

茨マ県記録を更新していきます。

しかしながら現状、選手自らが記録申請を行わなければならない

(時間や費用等のため、記録を申請しない人がほとんどである)

という状態であり、この事は公平さを損なう要因だと

考えているので、意欲的にはなれません。

全ての会員の公式記録は自動的に県記録等に反映されるべきだと思います。

それまでぼちぼち取り組みます。


大会にもいくつか申し込みました。

9月15日 田沢湖マラソン・20km

10月6日 高島平ハーフマラソン・5km

10月27日 水戸黄門漫遊マラソン・42.195km

11月10日 栗原ハーフマラソン・21.0975km

11月17日 ひたちシーサイドマラソン・42.195km

11月24日 つくばマラソン・10km

12月8日 奈良マラソン・42.195km

 その他10月に全日本マスターズ競歩大会、茨城マ記録会(5000m)を計画。

来年は4月 日立さくらロード・ハーフマラソン、

その前の週に福井さくらマラソン

(疲労を残さないために5km。今年、年代別優勝している縁起の良い大会)

トレーニングの流れとしては、

「5kmのスピード強化を主体として

 その他の距離は計算とカンを頼りに

 徹底的に楽しむ」といったところです。

2022年5月8日日曜日

第23回茨城マスターズ陸上競技選手権大会

クラス:M45
種目:5000m
記録:23分19秒59
応援ありがとうございます。

2021年11月7日日曜日

第22回茨城マスターズ陸上競技選手権大会

第1位

M45 二周

記録:2分39秒23


第2位

M45 1500m

記録:5分41秒72



第2位

M45 3000m

記録:12分09秒02

応援ありがとうございます。

中・長距離走への参加は1年9か月振りとなります。

競技参加への準備が出来ていなかったので、

ケガをしなくて安心しました。

 今期の目標として、

2月6日の別大に出場を予定しています。

目標タイムは3時間8分(茨マ県新)。

応援はテレビ観戦でお願いします。

11:50~14:24 TBS系列28局ネット

[カテゴリー2のため画面には映りません。

カテゴリー1:マラソン2時間30分以内

カテゴリー2:マラソン2時間55分以内

カテゴリー3:マラソン2時間59分59秒以内

カテゴリー4:マラソン3時間30分以内

参加標準記録ごとにカテゴライズされており、

出場優先度、スペシャルドリンク設置の有無、更衣場所などの

待遇に差異が生じています]


次回の大会参加予定:12月19日

かさま陶芸の里ハーフマラソン

   目標タイムは設定しません。

茨マ県記録は1時間27分22秒です。


2021年7月31日土曜日

第2回月例チャレンジ記録会

種目:一般男子100m

記録:追い風参考記録 13秒70(+3.9)

応援ありがとうございます。

短距離走はスタート前のプレッシャーが耐えられません。

100mにはまた来年、挑戦したいと思います。

次回の競技会参加予定

 9月19日 茨城マスターズ陸上競技選手権

競技役員とあわせて、二周、1500m、3000mを予定しています。延期


2021年7月17日土曜日

第75回日立市民陸上競技大会

 ご無沙汰しております。

ご縁があり、陸上競技大会に参加しました。

種目:40歳以上男子 100m

記録:(-3.6m) 14秒40

順位:第1位

応援ありがとうございます。

家の中以外では、1年以上トレーニングを自粛していました。

近所にお住まいで「走っているのを見た」という方、それは「移動」です。

9月のロードレースで日本記録に挑戦する為、

そろそろ家の中以外でのトレーニングを再開しようと思います。


次回の大会参加予定:

   第2回月例チャレンジ記録会(日立市民陸上競技場・100m)

中学・高校・一般の区別なく、タイム順で組み分けが行なわれます。


2020年8月29日土曜日

大会参加予定

 本年は、3月以降の市民ランナー向けの

全国規模の公認マラソン大会は

すべて中止や延期になっていますが、

茨城県ローカル大会として、

かさま陶芸の里ハーフマラソンが行われる事が決まりました。

期日:12月20日

種目:ハーフマラソン

定員:先着順・700名(申し込み開始9月15日~)


茨城県内のマラソン大会も多くの大会が中止となっています。

11月・いわい将門ハーフマラソン

12月・ほこたハーフマラソン

1月・勝田マラソン

2月・守谷ハーフマラソン

申し込み初日に定員締め切りとなることが予想されます。

ホームページの情報などに注意して見てください。



2020年5月31日日曜日

週末ひとりTATTAマラソン 順位が出ました

種目:ひとりハーフの部
記録:1時間43分27秒
総合順位: 467/3122人中
年代順位(40代): 189/1092人中
一歳刻み: 17/108人中
都道府県:6/51人中
応援ありがとうございます。
レースということで、
久々に厚底シューズで駆け出しました。
動きにキレがなく、しんどかったです。
6/1からスポーツジムが営業再開のため、
筋トレ等も再始動します。
次回大会参加予定は、
マンスリーTATTAラン(6月の月間走行距離を競う大会)です。
 7/11(土)関東マスターズロード選手権大会
5㎞ M45マスターズ陸上日本記録を目標にするため、
スピード強化に励みたいと思います。中止。

2020年5月14日木曜日

近況報告(希望を捨てないで)

外出等を控える生活が続いています。
公立の学校、スポーツジム、会社などが
臨時で休みになっております。
私自身が出来ることは、目標を持って
そこに向けて行動する事です。
 年内にマラソンで茨マ県新&5㎞でマ日本新を出します。
大会が開催されたら、の話ですけど・・・。
マラソンは、全日本マスターズマラソンor長井マラソン。
5㎞はマスターズロード選手権大会。
走力は、この時期としてはかなり良いです。
(ここ10年では最高)
配慮して、工夫してトレーニングをしています。

2020年2月9日日曜日

第66回桐生市堀マラソン

種目:ハーフマラソンの部・男子
記録:1:29:52
総合順位:151位/1071人中
応援ありがとうございます。
スタート後、5㎞くらいまで
渋滞でスローペースとなりましたが、
後半の下り坂で巻き返して90分を切ることが出来ました。
(中間地点:約48分)
桐生市は、日立市の国内親善都市であるため
日帰り温泉バスツアーでお得に参加できました。

2020年1月26日日曜日

第68回勝田全国マラソン

種目:男子40代
記録:3:27:22
種目順位:883位/3170人中
総合順位:2273位/10627人中
応援ありがとうございます。
練習通りの結果となりました。

2020年1月19日日曜日

第11回東京・赤羽ハーフマラソン

種目:ハーフ男子陸連登録
記録:1時間27分37秒
種目順位:292位/548人中
総合順位:557位/3708人中
応援ありがとうございます。
距離表示の誤りのため、
ペース配分が上手くいかず、
茨マ県記録に15秒及びませんでした。
またの機会に挑戦します。


2019年12月15日日曜日

第14回かさま陶芸の里ハーフマラソン

種目:男子40代
記録:1時間27分22秒
種目順位:21位/450人中
応援ありがとうございます。
 2019年の競技日程を全て消化しました。
本年は、県記録更新6個と低調でした。
次回の大会参加予定は、
1/19 東京・赤羽ハーフマラソンです。
目標タイムは未定です。

2019年12月8日日曜日

第15回ちくせいマラソン

種目:10㎞一般男子 40代
記録:38分5秒☆茨マ県新・年代自己新
順位:第9位/133人中
総合順位:第30位/576人中
応援ありがとうございます。
8㎞地点くらいから学生と競り合いになり、
ペースを維持して走りきることができました。

 昨日、近所の大会で5㎞走りました。
大会を盛り上げる使命を帯びているため、
仮装(本年は無事にカエル)で優勝しました。
その疲労で膝下に疲労がありました。
来週は2019年最終戦、かさま陶芸の里ハーフマラソン
サンタクロース姿で90分以内を目安に走ります。

アジアマスターズ陸上選手権で、
M45 4×100mR世界記録が日本人により更新されました。
おめでとうございます!!!。
調整不足、選手の故障などを乗り越えての快挙、
長距離選手として、種目は違いますが嬉しく思います。

・・・今後、私が跳躍種目や投擲種目、混成競技に参加する事はありません。
今、ようやく結論を出すことが出来ました。
二周~マラソン、競歩(持久系種目)で新記録を目指します。

2019年11月10日日曜日

第20回東日本マスターズ陸上競技大会

種目:二周

記録:2分27秒14

順位:第6位

種目:3000m競歩

記録:18分22秒45☆年代自己新・茨マ県新

順位:第2位

応援ありがとうございます。
本日にて、平成31年度のトラック&フィールド競技出場は
最後となりました。
成績不振が続く中、ケガする事無く終えることができました。
 これから4月19日のかすみがうらマラソンまで
ロードレースを楽しんで行きます。

2019年11月3日日曜日

第55回茨城マスターズ陸上競技記録会

種目:二周

記録:2.26.73

種目:5000m

記録:18.57.04

応援ありがとうございます。


選手兼競技役員で慌ただしく過ごしました。

2019年10月27日日曜日

第4回水戸黄門漫遊マラソン

記録:3時間27分59秒

年代順位:444位

総合順位:1093位

応援ありがとうございます。

事前の準備が不十分の為、
途中かなり歩いてしまいました。
 競技役員として3日間ほど関わった、
茨城国体の会場でスポーツメーカーのブースがあり、
(ASICS、NISHI、MIZUNO、NIKE etc)
男子マラソンで日本記録を2度更新したことで話題の、
ピンク色の厚底シューズを試着しました。
そのモデルで走った為、本日の最初の5㎞は予想以上のタイムが出ていました。
(購入代金30250)

2019年9月29日日曜日

第21回東京マスターズロード選手権大会

種目:M45 5㎞
記録:
順位:第3位
応援ありがとうございます。
本日の記録を、マスターズ陸上日本記録として
申請するとのことで、驚いております。
記録は練習の結果です。誇れる記録ではないので、
来年中に更新します。

 マスターズ陸上の日本記録を確認していたら、
M35 5㎞競歩の記録が私のものではなくなっていました。
50㎞競歩の途中経過が採用されていました。
日本マスターズ陸上競技連合の定めた競技規則に、
(途中計測記録は公認しない)旨 明示してありますが、
日本マスターズ陸上競技連合はそのような団・・・・
熱くなっても仕方がありません。
私の日本記録は消滅しました。以上!

2019年8月25日日曜日

北海道マラソン2019

記録:3時間8分00秒
  ☆年代自己新/茨マ県創設
マラソン男子総合順位:731位
応援ありがとうございます。
7月から仕事の環境が変わり、
慌ただしく過ごしていました。
当日はよく走れたと思います。
猛暑日を避けることができて幸いでした。
ー夏のマラソンはこれで最後にします。

 補給食として、もちタイプのものを摂取しました。
咀嚼に時間がかかり、給水所を通過してしまいます。
中間地点手前であごが疲れてしまい、
準備していた最後の一本を残してしまいました。
私には合わないと思いました。
次回の水戸(10/27)ではドリンクタイプの補給食を
考えています。(CCDワンセコンド)
今後のレーススケジュールについて考えてみました。
「県記録に挑戦する大会に日帰りで参加
楽しんで、継続していきます。

 次回の大会参加予定は、
9/29(日)東京マスターズロード選手権 5㎞ です。

茨マ県創設記録のため、走ります。

新聞記事より
 25日に札幌で行われた北海道マラソン「視覚障がい者の部」で、
女子の西島美保子(64)=福井市陸協=と男子の熊谷豊(32)=三井
住友海上=がいずれも2位に入り、来年の東京パラリンピック代
表推薦枠入りを果たした。東京パラ出場に前進した2人は「声援
が力になった」と沿道に詰めかけた人々に感謝した。
(安房翼、弓場敬夫)

2019年6月9日日曜日

第11回北海道マスターズ混成競技会

種目:五種競技
走幅跳 3.73
やり投 17.42
200m 27.62
円盤投 15.40
1500m   5.04.43
応援ありがとございます。
次回の予定は
7月13日(土) 関東マスターズ陸上競技選手権 3000m競歩 です。

2019年6月2日日曜日

第21回関東マスターズロード選手権大会

クラス:M40

種目:5km

順位:3位

タイム:18分34秒

応援ありがとうございます。

茨マ県記録に14秒届きませんでした。
次回の予定は、6/9(日)北海道マスターズ混成競技大会 です。



2019年6月1日土曜日

第2回県記録会

種目:5000mW
記録:30分35秒11☆年代自己新
応援ありがとうございます。
最後の一周に時間がかかってしまい、
茨マ県新に0.65秒届きませんでした。

2019年5月19日日曜日

2019スポニチいわて奥州きらめきマラソン

種目:マラソン40歳代
記録:3:18:04
種目順位:63位/769人中
総合順位:150位/2406人中
応援ありがとうございます。

15km地点で、予定より12秒遅れてしまった事や
気温上昇などから 勘 が働いて記録更新は無理だ!
と思ってしまった事がペースダウンの要因となっています。
 前半戦(44歳)の個人的に好きな種目は
あらかた終了しました
後半戦(45歳)は自己記録更新ではないところが
目標となるため、ぼちぼち走ります。
まずは、8月25日 初参加となる北海道マラソン
気温の上昇によって記録が下がる計算式があったので、
私の記録を計算してみました。
気温25℃ 3時間16分54秒
気温26℃ 3時間19分43秒
    ...
気温30℃ 3時間32分22秒
・・・3時間30分を目標にすることは
私の走力では物足りなく感じてしまうため、
時間を気にしないで42.195kmタイムトライアルとして
楽しむ予定です。

2019年5月6日月曜日

連休中のまとめ

連休中に茨マ県記録更新を目指しましたが、
ことごとく失敗しました。
原因については、機会を見て報告いたします。

2019年4月21日日曜日

第6回前橋・渋川シティマラソン

種目:マラソン M40
記録:3時間13分21秒
順位:33位
応援ありがとうございます。
「本日、マラソン日和」のなか
楽しく走りました。
40km地点から脚が止まり、厳しい展開となりましたが
集中力を切らさず最後まで持ちこたえました。
スペシャルドリンクを1箇所に置く事が出来たおかげで、
補給の心配をする事無く走ることにエネルギーを使えました。
ゴールデンウイークの予定は、
10連休の間に5大会出場を予定しています。
茨マ県新記録4個以上が目標です。


連絡が遅れてしまいましたが、本年の目標である
茨マ県新20個更新は達成困難となってしまいました。


中距離走の1マイルが正式種目から除外され、
本年度の全日本マスターズ混成選手権は、
投てき五種競技と跳躍五種競技が開催されないなど
マスターズ陸上競技を取り巻く状況も変わりつつあります。
本来陸上競技には存在しない、子供や中高年向けの種目
60m(屋外)、立五段跳、ボール投げ
 ・・・などが今以上に盛んになると予想します。

2019年4月14日日曜日

第29回かすみがうらマラソン

種目:10マイル男子
記録:1時間4分45秒
順位:66位/3177人中
応援ありがとうございます。
フルマラソンがメインの大会に
他の種目で参加する事は少し寂しく感じました。
来週の予定は、
前橋・渋川シティマラソン(群馬県)
マラソン M40 です。
記録を目指すべきコースではないため、
練習として後半に着目して走ります。

2019年4月7日日曜日

第19回日立さくらロードレース

種目:ハーフ男子40歳代
記録:1時間26分17秒
順位:24位/1052人中
総合順位:96位/3767人中
応援ありがとうございます。
前回のレースから間が空いたため、記録は低調でした。
さくらは美しく咲いており、
天候も穏やかで「本日、マラソン日和」でした。
来週の予定は
かすみがうら 10マイル
タイムは目安とし、自由に走りを模索します。

2019年3月17日日曜日

2019新潟ハーフマラソン

種目:男子40代
記録:1時間23分49秒
種目順位:37/1165
総合順位:188/3783
応援ありがとうございます。
マラソン日和のなか、
何とか完走しました。
マスターズ陸上の県記録からは38秒遅れました。
 前半戦・M40でのハーフマラソン最終戦は
7月7日 函館マラソンです。
目標タイムは未定です。




3月10日の立川市開催のレースは
日本学生ハーフマラソンと同時スタートで、
私も学生の気分で走りました。
マラソンに入れ込みすぎて除籍となっているため、
とうの昔に学生ではありませんが、
常に学ぶ姿勢を持って競技を続けています。


1歳刻みの日本ハーフマラソンランク、44歳で76位タイ
























次回の予定は
 4月7日 日立さくらロードレース
   ハーフマラソン  完全燃焼致します。

2019年3月10日日曜日

立川シティハーフマラソン2019

記録:1時間23分11秒☆茨マ県新 (1/20)
応援ありがとうございます。
2019年一つ目の茨マ県新を出す事が出来ました。
本日のコースは公園に入ってから走りづらく感じると
予想していたので、前半にタイムを稼いで正解でした。
 来週は、新潟ハーフマラソンに参加します。
茨マ県新に挑戦します

2019年2月24日日曜日

静岡マラソン2019

種目:マラソン陸連登録男子

記録:3時間25分26秒

総合順位:1640位

部門順位:571位

応援ありがとうございます。



茨マ県記録更新のペースでスタートしました。
私の経験則に、
「当日の実力よりも5分速いペースで走ると、
ゴールタイムは15分遅くなる」というものがあり、
本日のゴールタイム設定は3時間10分が妥当でした。
 毎年この時期は、4月からの年間予定が未発表のため
レーススケジュールが決められず、
落ち着かない日々を過ごしています。
M40でのロードレースは6月2日の5kmをファイナルとし、
それから中距離走の可能性を
確認していければと考えています。
 次回のレースは立川シティハーフマラソン
   準備をして茨マ県新に挑戦します。

2019年2月17日日曜日

第12回石岡つくばねマラソン

種目:5km一般男子40代
記録:19分5秒
種目順位:9位/31人中
男女別総合順位:29位/159人中
応援ありがとうございます。



前半下り基調で後半上り基調。
コース攻略が難しく感じました。
力不足でもあります。
2/10開催予定のレースは天候などの影響で
中止となりました。

2019年2月3日日曜日

第41回神奈川マラソン


種目:10km陸連登録男子
記録:38分20秒
応援ありがとうございます。
走りやすいさまざまな条件が揃ったにも拘らず、
目標(茨マ県記録)に届きませんでした。
年末年始に練習を休んだ結果でした。



私の感覚では、3月から競技成績が回復すると思います。
今月は、結果が出なくても我慢して練習を継続します。
来週の予定は、
いわきサンシャインマラソン
   陸連登録男子  3時間5分以内
継続して、茨マ県新20個更新の為に行動していきます。


2019年1月27日日曜日

第67回勝田全国マラソン


種目:男子マラソン
記録:3時間14分13秒
順位:1132位
応援ありがとうございます。
タイムは良くありませんでしたが、
前回のレース後から意識しているフォアフット着地、
私に合っている様です。最後まで
両脚とも痙攣する事無く楽に走れました。
 次回大会参加予定:
   2/3 神奈川マラソン 10km
     茨マ県記録を更新します。



今日のレース、例によって腹が痛いとかでトイレに3度。
NHKの大河ドラマ「いだてん」の主人公も
「レース前には便を出せ」というようなことを
語っております。何とか取り組みます。
 2/24(日)の静岡マラソンで好記録を出します。
そのために、新しく取り組んでいる走り方を早く自分のものにしたいです。
それからナイキの インソールが硬いシューズにトライし、
4/21(日)の前橋・渋川シティマラソンで茨マ県新を出します。
 まずは神奈川マラソン。ここで力まずに走ること。
(コースはド平坦なため力を出し切れば記録は出ます)

2019年1月13日日曜日

第20回ハイテクハーフマラソン

種目:マラソン男子

記録:3時間23分19秒

順位:77位

応援ありがとうございます。







赤鬼の仮装で走りました。
正月に練習を休み過ぎた為、両腕・両足の筋肉が攣りました。
体調管理も出来ていなかった為、腹痛で3度バクダン落としに個室に入りました。
仮装に合わせた赤色のシューズが足に合わず
(過去のレースから10kmが限界と判断していた…)、土踏まず部位から出血しました。
 本日の教訓:かっこつけるな!どんなレースも甘く見るな!
今後実施すること:体調管理(睡眠のリズム)。

来週予定していた赤羽ハーフは足の状態から、不参加とします。
足裏を着くと痛みがあるため、今まで行っていた
ミッドフッド着地からフォアフット着地に
変えて行きます。時間がありませんが、
勝田マラソンからそれで走ります。  


2019年1月1日火曜日

元旦競歩大会

種目:大学・一般10km競歩
記録:歩型違反により失格
応援ありがとうございます。
新年早々から本年の目標
   「茨マ県新20個更新」
達成が危うくなっております。
次回大会参加予定は
ハイテクハーフマラソン
   マラソン です。
仮装で楽しみたいと思います。



前年までの投稿であればここまでで終わっていたと思いますが、
今年は「どのように茨マ県新20個更新に挑んだのか」を
皆様に楽しんでいただくために、例年であれば割愛していた
詳細を含めて投稿します。
 競歩の失格は残念です。
途中棄権は自分で決めるわけですが、失格は
審判員の判断により、レースを途中で止められるのです。
今日の失格は準備不足ということで、準備をするために
3月の岩手競歩合宿への参加を計画しています。
それにより、失格防止と競技力の底上げが見込めます。
20km競歩、50km競歩へは、向こう4年の出場予定はありません。
本日のレース前に、リストコンピュータの付属品(RDポッド)の
ボタン電池を交換しましたが、上下逆にセットしてしたことに
レース終了後も気づかないような心理状態でした。
完歩する事は不可能な状況でした。
 機会があれば、2024年に同大会に再び参加します。

2018年12月23日日曜日

第9回足立フレンドリーマラソン

種目:ハーフ男子40代
記録:1時間24分40秒
種目順位:125位
総合順位:358位(ハーフ男子総合)
応援ありがとうございます。
 いわいハーフでの記録を下回っていますが、
茨城陸協は公認記録証の申請手順が煩雑な為、
公認記録証を申請しておらず、本日の記録を
茨マ県新として記録申請いたします。
今年に限っては、記録はともかく「数」を求めてみました。
本腰を入れたのが9月中旬からとなったおかげで、
「2019年に20個更新!」予告イヤーの2018年は
7つに終わりました。
 次回、いよいよ2019年最初の挑戦!
1/1 元旦競歩大会 愛知県瑞穂陸上競技場周辺道路
   10km競歩 目標は完歩。これは本当の目標です