2019年1月1日火曜日

元旦競歩大会

種目:大学・一般10km競歩
記録:歩型違反により失格
応援ありがとうございます。
新年早々から本年の目標
   「茨マ県新20個更新」
達成が危うくなっております。
次回大会参加予定は
ハイテクハーフマラソン
   マラソン です。
仮装で楽しみたいと思います。



前年までの投稿であればここまでで終わっていたと思いますが、
今年は「どのように茨マ県新20個更新に挑んだのか」を
皆様に楽しんでいただくために、例年であれば割愛していた
詳細を含めて投稿します。
 競歩の失格は残念です。
途中棄権は自分で決めるわけですが、失格は
審判員の判断により、レースを途中で止められるのです。
今日の失格は準備不足ということで、準備をするために
3月の岩手競歩合宿への参加を計画しています。
それにより、失格防止と競技力の底上げが見込めます。
20km競歩、50km競歩へは、向こう4年の出場予定はありません。
本日のレース前に、リストコンピュータの付属品(RDポッド)の
ボタン電池を交換しましたが、上下逆にセットしてしたことに
レース終了後も気づかないような心理状態でした。
完歩する事は不可能な状況でした。
 機会があれば、2024年に同大会に再び参加します。

2018年12月23日日曜日

第9回足立フレンドリーマラソン

種目:ハーフ男子40代
記録:1時間24分40秒
種目順位:125位
総合順位:358位(ハーフ男子総合)
応援ありがとうございます。
 いわいハーフでの記録を下回っていますが、
茨城陸協は公認記録証の申請手順が煩雑な為、
公認記録証を申請しておらず、本日の記録を
茨マ県新として記録申請いたします。
今年に限っては、記録はともかく「数」を求めてみました。
本腰を入れたのが9月中旬からとなったおかげで、
「2019年に20個更新!」予告イヤーの2018年は
7つに終わりました。
 次回、いよいよ2019年最初の挑戦!
1/1 元旦競歩大会 愛知県瑞穂陸上競技場周辺道路
   10km競歩 目標は完歩。これは本当の目標です

2018年12月16日日曜日

第13回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会

記録:1時間21分35秒
種目順位:12位/527人中
地点通過タイム
  5km 18分43秒
  10km 37分47秒
  15km 57分20秒
  20km 1時間17分17秒
応援ありがとうございます。
当日の力は出すことが出来たと思います。
 年内に出場予定のレースは、あと一つのみとなりました。
次週の予定:
足立フレンドリーマラソン
 ハーフマラソン陸連登録者
 地点通過タイムの目安
  5km 18分53秒
  10km 37分46秒
  15km 56分38秒
  20km 1時間15分31秒
 くらいで力を出し切ります!
   

2018年12月9日日曜日

第14回ちくせいマラソン大会

種目:一般男40代
記録:37分12秒
順位:第5位
応援ありがとうございます。
郵便振替で申し込んだためか、
エントリーミスをしてしまい、
記録は公認されません。
数字は15秒県記録を上回っていますが、
また来年、再挑戦です。
来週の予定は
  かさま陶芸の里ハーフマラソン
1時間23分21秒以内で完走を目指します。

2018年12月2日日曜日

第5回東日本マスターズロード大会

淵が黒い記録証
種目:10km M40
記録:37分27秒☆年代自己新茨マ県新
順位:第2位
応援ありがとうございます。
常に前を追う形でいい走りが出来ました。
リストコンピュータ計測で、
前半5km:18分33秒
後半5km:18分54秒と良くまとまりました。
前日、会社の行事も兼ねる大会で5kmレースを走りました。
18分18秒で良い練習になりました。
 2018年は5kmで18分を切る事が出来ませんでした。
この結果を受けて、目標大会以外は調整をせず、
練習の一環として走る事と定めました。
**5月までの、ロードレースの目標大会**
5km:参加なし
10km:5月19日 奥州きらめきマラソン
20km:大会存在なし
ハーフマラソン:3月17日 新潟ハーフマラソン
マラソン:4月21日 前橋・渋川シティマラソン
となります。3月に競歩合宿を予定しているため、
うまく調整してマラソンで記録を出します。
次週の予定は、
   ちくせいマラソン 10km陸連登録男子
   本日10kmの県記録を更新したため、
   参加しなくても影響はありませんが、
   練習の一環で楽しんできます。
画面右側にある
*予定(12/4更新)*
更新しました。

2018年11月25日日曜日

第8回大阪マラソン

種目:マラソン男子陸連登録者
記録:2時間50分55秒☆自己新茨マ県新
速報順位:347位/29303人中
応援ありがとうございます。
フルマラソンで6年ぶりの自己新!!!
意識の問題でしょうか、コースが下り基調に感じました。
その原因に心当たりがある為、その感覚を
他の大会でも再現させる為の練習をします。
M40クラスでのフルマラソン参加予定は、
1月:勝田マラソン
2月:いわきサンシャインマラソン、静岡マラソン
4月:前橋・渋川シティマラソン
となります。
半年から3ヶ月前に申込が必要な為、
計画に修正が必要になると
必然的にハードスケジュールになってしまいます。
次回の大会参加予定:
12/1(土)会社行事・近所の中学校で5km
翌日(日)東日本マスターズロード M40  10km茨マ県新必須

2018年11月23日金曜日

第41回府中多摩川マラソン

天候:晴/気温:16.5℃/湿度:74%
種目:5km男子40歳代
タイム:18分20秒☆自己新茨マ県新
順位:第6位
応援ありがとうございます。
陸連登録者は前列からスタートできる為、
混雑無く自分のペースで走れました。 
本日の結果より計算される、
あさっての大阪マラソンでの予想タイムは
3時間3分20秒となります。
茨マ県記録3時間2分38秒以内を目安に、
自分と対話しながら全身で楽しみます。

2018年11月18日日曜日

第19回常陸太田市西金砂登山マラソン大会

記録:18分46秒
部門順位:7位
総合順位:15位
応援ありがとうございます。
シフト勤務の為体調を整えることが難しく、
ベストの状態で臨めるフルマラソンは
隔週となる事が予想されます。
昨年のフルマラソンは、毎回のように
睡眠のリズムが整わない状態で
散々な結果に終わっています。
 今シーズンは、
リズムの整わない状態でのフルマラソン参加は避け、
隔週くらいで走る計画をしています。

本日の結果から計算した大阪マラソンの記録は
3時間7分40秒となります。
当日、3時間以内での完走を目標に、
体調を整えていきます。

2018年11月11日日曜日

第28回坂東市いわい将門ハーフマラソン大会

種目:男子40代
記録:1時間21分10秒
☆年代自己新茨マ県記録を約5分更新
種目別順位:29位/921人中
総合順位:99位/3492人中
応援ありがとうございます。
先月から、大会当日は穏やかな日が続いています。
これから気温が下がって行くことが予想されます。
「冬のマラソン」への準備をして行きます。
 本日の結果より、大阪マラソンは
2時間52分20秒を目安に走ろうと思います。
それまでにレースで5kmを2度走ります。
その結果によっては、目標タイムを
調整することになるかもしれません。
大会参加予定:
11/18(日)西金砂登山マラソン
   5km男子40代
11/23(祝)府中多摩川マラソン
   5km陸連登録男子
11/25(日)大阪マラソン
   陸連登録男子
12/1(土)近所の持久走大会
   5km高校・一般男子
12/2(日)東日本マスターズロード
   10km M40茨マ県新必至
12/9(日)ちくせいマラソン
   10km陸連登録男子
12/16(日)かさま陶芸の里ハーフマラソン
   ハーフ陸連登録男子
12/23(祝・日)足立フレンドリーマラソン
   ハーフ陸連登録男子
年内は以上となります。
練習等でブログを更新する時間が
なかなか持てないかもしてません。
来年、茨マ県新20個更新のために、
いろいろと準備をしています。

2018年11月4日日曜日

第3回御前山トレイルラン大会

種目:ビギナーコース(6km)男子
記録:40分18秒
順位:準優勝
応援ありがとうございます。
コースがよく分からず、途中引き返したりしながら
ようやくフィニッシュしました。
日本陸連公認大会ではないため、
来月組合の大会で着る、赤鬼の衣装を試しました。
ツノが少々重く感じましたが、チビッ子の受けは上々でした。


2018年10月28日日曜日

第3回水戸黄門漫遊マラソン

記録:2時間58分43秒☆年代自己新茨マ県新
部門順位:60位(男子の部40歳代)
総合順位:180位
応援ありがとうございます。
2013年のつくばマラソン以来、
約5年ぶりに3時間を切る事が出来ました。
 M40でのマラソン参加は、
「大阪」「勝田」「いわき」「静岡」
の4大会を予定しています。
「かすみがうら」は中距離走への準備の為、見合わせる予定です。
{11/21(水)10時~茨城県民先行エントリーあり}
次回の大会参加予定は、11/4(日)
関東嵐山 第3回 御前山トレイルラン
   ビギナーコース 約6km
   My RUNNET(旧 どれ走る?)内にスタンプがあり、
   トレイルランのスタンプを押すために参加。
   仮装(12月・組合の大会で使えるかの確認)をして
   完歩を目安に参加します。
ホームページのタイトル、二周屋に戻しました

2018年10月27日土曜日

2018国際ゴールドマスターズ奈良大会

種目:M40 1マイル
記録:5分22秒73☆自己新茨マ県創設
順位:第2位
応援ありがとうございます。
1マイル M40 のファイナルチャレンジは終了しました。
目標タイムの目安となる、
「トラック1周80秒」(1分20秒/2分40秒/4分)
のタイムを事前に頭に入れることなく走りました。
これが作戦ミスの要因となり、
2周した段階で4秒ほど遅れているにもかかわらず、
前を積極的に追うことなく、体力を温存しすぎました。
来年は中距離走での茨マ県新の可能性を確認するため、
中距離の経験を積み上げます。
その中で、ひとつでも収穫があればうれしく思います。
明日のレースは 水戸黄門漫遊マラソン
   完走目指して自分のペースで走ります。
 

2018年10月21日日曜日

第43回板橋区・高島平ロードレース大会

種目:20km登録男子
記録:1時間18分42秒☆自己新茨マ県新
順位:84位
総合順位:138位/404人中
応援ありがとうございます。
コンディショニングの不具合により
全力を出せずに終了しました。
20km M40 のファイナルチャレンジは終了いたしました。
同日のボール投げは20mくらいで5位でした。来年の挑戦は未定です。
次回の参加予定:10/27(土) 1マイル
   5分20秒くらいを目安に走ります。

2018年10月14日日曜日

第29回全日本マスターズ混成競技選手権大会

種目:五種競技 M40
記録:1606点
順位:第9位/9人中
応援ありがとうございます。
点数の内訳:
走幅跳159・やり投151・200m420・円盤投219・1500m657
1500mは練習の成果で、40歳を超えてからは
初めて5分を切る事が出来ました。
そのほかの種目は練習が出来ていない結果でした。
五種競技で茨マ県新を出す機会は、
残すところあと9ヶ月となりました。
ここから446点以上アップするために練習をしていきます。
**次週の大会参加予定**
10/21 高島平ロードレース
   20km陸連登録者
   20kmの公認大会は日本に2つしかなく、
   9月と10月に開催されるため
   M40の記録更新は今回がファイナルチャンスです。
   不参加でも来年の計画には影響しませんが、
   今の記録がハーフマラソンよりも遅いため
   「二周屋プライド」で挑戦します。
10/21 東日本マスターズ陸上選手権
   ボール投げ
   「来年の秋に県記録挑戦」が可能か否か、
   確認するために参加します。

2018年10月8日月曜日

2018全日本マスターズ競歩大会

種目・クラス:5km競歩・M40
記録:30分37秒☆年代自己新・マ日本新・茨マ県新
順位:準優勝
応援ありがとうございます。
順位で伝わる通り、負けています。
マ日本新も残りません。
・・・ということで新たに日本記録を目指します‼
歩行技術が素人のままですので、
3月に競歩合宿に参加したいと思います。

シカゴマラソンで男子日本記録が更新されました‼️
10000mで結果を出している選手が
更新したという事にならい、
私も10000mの茨マ県新を目指します。
M40は2019年に必ず更新します。
M45の記録は2024年までに更新となります。

次回の大会は
10/14 全日本マスターズ混成陸上選手権
  五種競技 M40
です。茨マ県新を目安に全力で挑みます。

2018年10月5日金曜日

ご連絡

10月7日開催予定の
いわて北上マラソン
 兼全日本マスターズマラソン選手権大会は
気象条件を考慮し、開催中止となりました。
翌日の競歩大会はまだ未定ですが、
茨マ県新を更新するための用意をして臨みます。
TV放映のおしらせ

武井壮・朝原宣治と世界マスターズに挑戦

10/7(日)午後10:00~10:50 BS1
10/8(月)午後3:00~3:50 BS1(再)

2018年9月30日日曜日

第20回記念東京マスターズロード選手権

種目:5km M40 
記録:18分39秒☆茨マ県新大会新
順位:優勝
応援ありがとうございます。
台風が接近するなか、大会が開催された事に感謝いたします。
 前日の行動(10000mレース)によりふくらはぎに疲労感がありましたが、
ふくらはぎは使う筋肉ではなく使われる筋肉という認識のため、
今日の成績には影響なしと判断して、レースに集中しました。
リストコンピュータや距離表示は気にせず、
自分の感覚を指標としてピッチを刻みました。
茨マ県新:2秒更新
大会記録:2秒更新
後続との差:3秒
・・・茨マ県新を出す走りが出来なければ、
優勝することも出来なかったという事です。
一切手を抜くことなく、記録、順位と最高の成果が出ました。
 次回、いわて県での挑戦です。
10月7日(日)全日本マスターズマラソン M40 10km
  (昨年は40分を切れず、敗北)
10月8日(祝)全日本マスターズ競歩 M40 5km競歩
  (昨年は自身の持つマスターズ日本記録に及ばず)


世界マスターズで日本人アスリートがM45 4×100mRで
優勝したことは記録に新しいと思いますが、
そのメンバーで10月下旬に行われる
国際ゴールドマスターズ奈良大会に参加するそうです。
タイムテーブルが未発表のため、日付はわかりませんが
10月27日(土)は私も1マイルで茨マ県新樹立のため参加します。

2018年9月29日土曜日

第55回東京スポーツ祭典陸上競技大会

種目:一般男子10000m
記録:38分59秒33
順位:17位/24人中
応援ありがとうございます。
悪天候の中、集中して走ることが出来ました。
10000mの茨マ県新(36分37秒75)への挑戦は、
2019年4月頃を予定しています。

2018年9月16日日曜日

第33回田沢湖マラソン

種目名称:20km陸連登録男子の部
記録:1時間25分06秒
総合順位:50位/1269人中
種目順位:9位
気象状況:天候/晴れ 気温/23.1℃ 湿度/72.5% 北西の風0.9m
応援ありがとうございます。
2018年ロードレースシーズンの初戦としては
予想以上の結果を出すことが出来ました。

2018年9月11日火曜日

ご連絡

テレビ放送予定~
アスリートの魂 陸上短距離・末續慎吾
NHK BS1 9月15日(土曜日)午前0:00~午前0:45
   再放送 9月22日(土曜日)午後0:00~午後0:45
  
NHK総合 9月20日(木曜日)午前1:50~午前2:35

その他 世界マスターズ陸上・4×100mリレーにて
日本からM45チームが世界記録を目指して参加しています。
9月16日 スペイン マラガ(時差7時間)
色々なところでニュースになると思います。


 茨マ県新20個更新の件、
うち18個については可能性が見込まれる状況です。
他の種目(長距離走・競歩以外)は・・・。
大会参加予定
9/16 田沢湖マラソン 20km
9/29 東京スポーツ祭典 10000m
9/30 東京マスターズロード 5km
10/7 全日本マスターズマラソン 10km
10/8 全日本マスターズ競歩 5km競歩
10/14 全日本マスターズ混成競技 五種競技
10/21 高島平ロードレース 20km
10/21 東日本マスターズ ボール投
10/27 国際ゴールドマスターズ 1マイル
10/28 水戸黄門漫遊マラソン マラソン
11/11 いわい将門ハーフマラソン
11/18 西金砂登山マラソン 5km
11/23 府中多摩川マラソン 5km
11/25 大阪マラソン
12/1 組合の5km
12/9 ちくせいマラソン 10km
12/16 かさま陶芸の里ハーフマラソン
12/23 足立フレンドリーマラソン ハーフマラソン
1/1 元旦競歩(愛知) 10km競歩 
1/13 ハイテクハーフ マラソン(公認大会であれば参加)
1/20 東京・赤羽ハーフマラソン
1/27 勝田マラソン 10km
2/3 守谷ハーフマラソン
2/10 いわきサンシャインマラソン
以降未定。
茨マ県新対象種目は、大会開催中止等に備えて
ひとつの種目につき2回以上の
エントリーを目安にしています。

2018年8月19日日曜日

第31回埼玉マスターズ陸上競技選権大会

種目:M40  二周
記録:2分29秒72
順位:第3位

種目:M40 1500m
記録:5分11秒21
順位:第3位

種目:M40 立五段跳
記録:10m89
順位:第4位
応援ありがとうございます。

2018年7月21日土曜日

第72回日立市民陸上競技大会

種目:40歳以上男子100m
記録:13.83
順位:第1位

種目:40歳以上男子1500m
記録:5:09.98
順位:第3位
応援ありがとうございます。

2018年7月14日土曜日

第27回関東マスターズ陸上競技選手権大会

種目:M40 ボール投
記録:30m61
順位:第3位
応援ありがとうございます。
同種目での、来年の茨マ県新は難しいようです。

2018年6月10日日曜日

第2回日立記録会・跳躍審判員

タイムテーブルの兼ね合いで、
選手としては出走無し。
悪天降等により右膝の状態が悪くなりました。
事前の準備が不足すると、
よい結果が得られないという教訓です。
今年度の立ち五段跳、五種競技への参加は
見送ることになるかもしれません。

大阪マラソン、当選しました。
これに伴い、11月11日の将門ハーフマラソンへの参加が
決まりました。

2018年6月3日日曜日

第20回記念関東マスターズロード選手権大会



種目:5kmM40

順位:第3位

記録:20分10秒

応援ありがとうございます。
 茨マ県新20個を目指す計画
「チャレンジ2019」
を盛り立てるための準備を始めています。

それに合わせて、ブログのタイトルを変更しました。
(にじゅうや~2020年2月下旬まで)
次回の競技関係は、
6/10 日立記録会 1500m、5000m、跳躍審判員
  目標:無事に一日を終えること。出走は未定。


2018年4月15日日曜日

かすみがうらマラソン2018

種目:マラソン男子
記録:3時間15分49秒
順位:607位/10243人中
応援ありがとうございます。

 体調などの理由により
4週間ほどトレーニングを休止しました。
競技会復帰は6月開催予定の
関東マスターズロード選手権 5km
[陸上・長距離愛好家の間では
4月頃~10月頃をトラックシーズン(競技場をぐるぐる)、
11月頃~3月頃をロード・駅伝シーズンと分けます]
今年のトラックシーズンの目標
10月27日(土) 国際ゴールドマスターズ
  M40 1マイル 目標:完走で茨マ県新(創設)
M40での1マイル種目への参加は最初で最後となる為、
記録は更新されるまで残ります。
タイムは出来る限り・・・。

2018年4月8日日曜日

第18回日立さくらロードレース

種目:ハーフ40代男子
記録:1時間27分54秒
種目順位:36位
応援ありがとうございます。
当日、力を出し切れました。

2018年3月27日火曜日

近況(さくらの季節)

日立市報の表紙に出ています。

今年のロードレースでの目標
11月25日と12月23日に全力で走る。

2018年3月25日日曜日

近況(むずむずする、春)

2018年の陸上競技スケジュールが発表にならず、
いまだ今年の目標が決められない、二周屋です。
 かすみがうらマラソンの公式ホームから、同大会のエントリー検索をしました。
私はマラソン 一般の部 に登録されていました。
茨城県民先行エントリーのためか、選択肢に陸連登録の部がありませんでした。
一般の部からの参加で、東京マラソン2019に茨城陸協から推薦される
資格の有無について問い合わせ中です。
(東京マラソン2019は2019年3月3日開催予定)
3/25 かすみがうらマラソン大会事務局より回答がありました。
_____二周屋

お問い合わせ有難うございます。

東京マラソン準エリート枠の推薦に関して、
推薦基準タイム内での記録を大会後、
茨城陸上競技協会へ公認記録として
届出していただけましたら対象となります。

どうぞよろしくお願いします。_____

今回がダメでも、気を抜かず継続します。
自分次第でまだまだ自己最高が出せると信じています。
 静岡マラソンに参加したとき、駅の広告看板で励まされました。

 

キミの最高記録を


キミは、まだ知らない。

陸上競技とは関係ない、学習塾の広告看板です。
日本語表現としてはおかしいらしいのですが
見た人がどう感じるか、それが肝心だと思います。

2018年3月4日日曜日

静岡マラソン2018


記録:3時間46分09秒

総合順位:2519位

部門順位:713位

応援ありがとうございます。

スタート前までに最大限の準備が出来なかった為、
またまた結果を残すことが出来ませんでした。
レース時の環境(天候、風など)は最適でした。
今回は体調と練習量に課題が残りました。
ランニングフォームは改善が見られました。
レース後までふくらはぎと大腿部に痙攣が発生しなかったのは
大きな成果といえます。
これらをふまえて、次のレース
 4/8(日) 日立さくらロードレースで結果を出します。
計算上の目安:ハーフマラソン 1時間22分30秒以内

先月から引き続き、今年の目標大会が決められません。
必ず達成するものは、10月のマスターズ競歩大会で
自己の持つ日本記録を更新すること。
 その他のところが未定です。
チャレンジ2019は元旦の10000mから始まり、
計画的に茨マ記録に挑戦し続ける予定です。
今年は10月頃までそのための基礎固めを考えています。
↓ 2018事業計画
   埼玉マスターズの大会は上尾市ではなく熊谷市で行なわれます。

2018年2月11日日曜日

第9回いわきサンシャインマラソン









種目:登録の部男子
記録:3時間15分46秒
総合順位: 229位
男子順位: 221位
応援ありがとうございます。
25kmあたりから疲労が溜まってきました。
ランニングフォームに改善の余地があります。
引き続き練習を継続します。
次回大会参加予定は:
3/4(日) 静岡マラソン  マラソン陸連登録男子の部
   ねらい・・・20kmとマラソンの公認記録を得ること。
     来年の下見。

例年通り、この時期は
「レーススケジュールが決められない」
という状態に陥っています。
10月に五種競技の大会があるようなので、
中距離走で記録が出るような練習をしようと思います。
(五種競技:1日で幅跳、やり投、200m、円盤投、1500mを行い、
   成績を点数化して勝者を決定する種目。)

2018年2月4日日曜日

第34回守谷ハーフマラソン


種目:ハーフ陸連登録男子

記録:1時間26分44秒

種目順位:144位/234人中

男子総合:264位/2752人中

応援ありがとうございます。

スタート時、混雑無く流れに乗って走り出せました。
この大会に参加した理由が、
「チャレンジ2019の為に、
20km通過時間の公認記録を獲得」する為
でしたが、コース変更等により
フィニッシュタイムのみが公認記録として
申請する事が可能であると知りました。
・・・というわけで、来年以降、この大会には出ません。
チャレンジ2019で茨マ県新記録に挑戦する、
「M40」においてのロードレース出場予定:
5km:3月 武蔵陵マラソン、(未達時 6月 関東スターズロード)
10km:未定 東京都内 (未達時 6月 関東マスターズロード)
20km:1月 勝田マラソン、3月 静岡マラソン
ハーフ:1月 高根沢町、1月 東京・赤羽
マラソン:1月 勝田マラソン、3月 静岡マラソン
  2/11参加予定のいわきサンシャインマラソンは、
新しいフォームのデータを取る為に
リラックス&エンジョイを心がけて走ります。
タイムは気にしませんが、
3時間10分になるというデータが出ています。

2018年1月28日日曜日

第66回勝田全国マラソン





種目:男子10km40歳代の部
記録:39分25秒
種目順位:26位
応援ありがとうございます。
気温は低めでしたが、風が無く、
記録が狙えるレースコンディションだったと思います。
2018年の活動目標:
   チャレンジ2019の準備を粛々とすすめる。
大会、自己記録の目標:
   4/8 日立さくらロードレース
     ハーフマラソン10位以内
   6/3 柴又百景
     12:47:56
   7/22 日立市民陸上競技選手権
     大会新で3年連続の2冠   
   10/8 全日本マスターズ競歩大会
     大会新・マ日本新
   12/1 組合の5km
     動きやすい仮装で優勝
   100m:14秒を切る
   1500m:5分を切る
   ロードレースは2019年に更新する為設定無し

2月の予定:2/4 守谷ハーフマラソン
   2/11 いわきサンシャインマラソン

2017年12月29日金曜日

YEAR-END MARATHON in 昭和記念公園

種目:ハーフマラソン陸連登録者
記録:1時間26分44秒
順位:95位
応援ありがとうございます。
本年の日程は全て終了しました。
1月のケガから、年代自己新が出るまで復調しました。
来月はハーフマラソンを1時間25分以内、
10kmで37分54秒(ネットタイム)以内を目指します。
 次回大会参加は
1/1 ニューイヤー駅伝応援
 恒例企画 沿道の二周屋を探せ!!!
 装備:チームカラーの紫色のウインドブレーカー
     その他装備は緑色と赤色
 コーチ・マネージャーのような感じで
 メガホン・ストップウォッチでタイムを云々・・・
 選手通過時刻 9:28~、10:23~、11:47~、12:55~、ほか。
見つけても福はありません。データ放送でゲットして下さい。

テレビ放映のお知らせ
12/30(土)9時55分~12時40分 フジテレビ系列
  2017富士山女子駅伝
  全日本大学女子駅伝上位12チーム
   +5000mタイム上位チームによる
   7区間43.4kmの熱き戦い!!
2018年1月13日(土)ごご4時放送 TBS(関東ローカル)
  JALホノルルマラソン
  浅田真央氏&高梨臨氏の初マラソンに密着
よいお年をー

2017年12月17日日曜日

第12回かさま陶芸の里ハーフマラソン

種目:男子40~49歳
記録:1時間26分12秒☆年代自己新・茨マ県新
種目順位:29位/553人中
応援ありがとうございます。
イーブンペースでよく走れました。
15km~20kmは風の影響でタイムが落ちました。
20km~フィニッシュまでが1km4分ペースで走れたので、
スピード持久力は付いていると思います。
練習を継続して、2月のマラソンでの
サブスリー返り咲きを視野に入れています。

次回大会参加予定:
   12/29(日) イヤーエンドマラソンin 昭和記念公園
    ハーフマラソン陸連登録者
今日よりも記録の上でよい走りを目指します。